JR西日本EF81トワイライト塗色 JR西日本商品化許諾済
税込価格327,800円(本体価格298,000円)
%20.JPG)
JR西日本のローピン101号機とトワイライト塗色114号機が並ぶ。
%20.JPG)
トワイライト塗色43号機。44号機と共に抵抗器カバーが低いタイプ。
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
43号機はウィンドウォッシャー付き。精巧なスカートのディテール、トワイライト塗色独特のスノウプラウの形状に注目。
%20.JPG)
43号機はKE72Hジャンパー栓取付がオリジナルの位置。44号機を含め他の5輌は全て内側に移設されている。
%20.JPG)
(1).jpg)
元酒田機関区所属機の特徴として43、44号機には小さな小さな部品ですが安全柵支柱受け取付金具が各片側3箇所に取り付けられています。
(1).jpg)
(1).jpg)
%20.JPG)
%20.JPG)
列車無線アンテナのパイピングも再現しています。
%20.JPG)
%20.JPG)
43号機。全検標記も号機毎に正確な年月を付けています。右側のバーコードも再現。
%20.JPG)
44号機
%20.JPG)
103号機
%20.JPG)
104号機
%20.JPG)
113号機
%20.JPG)
114号機
%20.JPG)
JR東日本区間を走行するので2001年以降ATS-PSを装備。発電機が中間台車に取り付けられたのでその真上の床下にあった手歯止めが左の除湿装置横に移設されています。
%20.JPG)
113号機2エンド側屋上には風塵防止板取付ブラケットが付いています。
.jpg)
104、114号機は電暖表示灯の表示部が完全に埋められています。44,43号機は電暖表示灯そのものが撤去されて無くなっています。
(1).jpg)
103号機の電暖表示灯はオリジナルのままです。113号機は1エンド側表示灯前側のみ四角板で埋められています。
%20.JPG)
103号機。抵抗器カバーが高い。
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
%20.JPG)
運転室助手席側に設置されたATS-P制御器上の冷風装置の前面パネルの色がオレンジ、グレイと号機毎に正確に作り分けています。
2エンド助手席側に置かれて冷風装置も正確に再現。
%20.JPG)
、
レインボー色、カシオペア色と共に8月に発売されます。乞うご期待下さい。
税込価格327,800円(本体価格298,000円)
JR西日本のローピン101号機とトワイライト塗色114号機が並ぶ。
トワイライト塗色43号機。44号機と共に抵抗器カバーが低いタイプ。
43号機はウィンドウォッシャー付き。精巧なスカートのディテール、トワイライト塗色独特のスノウプラウの形状に注目。
43号機はKE72Hジャンパー栓取付がオリジナルの位置。44号機を含め他の5輌は全て内側に移設されている。
(1).jpg)
元酒田機関区所属機の特徴として43、44号機には小さな小さな部品ですが安全柵支柱受け取付金具が各片側3箇所に取り付けられています。
(1).jpg)
(1).jpg)
列車無線アンテナのパイピングも再現しています。
43号機。全検標記も号機毎に正確な年月を付けています。右側のバーコードも再現。
44号機
103号機
104号機
113号機
114号機
JR東日本区間を走行するので2001年以降ATS-PSを装備。発電機が中間台車に取り付けられたのでその真上の床下にあった手歯止めが左の除湿装置横に移設されています。
113号機2エンド側屋上には風塵防止板取付ブラケットが付いています。
.jpg)
104、114号機は電暖表示灯の表示部が完全に埋められています。44,43号機は電暖表示灯そのものが撤去されて無くなっています。
(1).jpg)
103号機の電暖表示灯はオリジナルのままです。113号機は1エンド側表示灯前側のみ四角板で埋められています。
103号機。抵抗器カバーが高い。
運転室助手席側に設置されたATS-P制御器上の冷風装置の前面パネルの色がオレンジ、グレイと号機毎に正確に作り分けています。
2エンド助手席側に置かれて冷風装置も正確に再現。
レインボー色、カシオペア色と共に8月に発売されます。乞うご期待下さい。